画面の説明

・メイン画面の説明

忘れ物防止機能

・忘れ物防止機能をON/OFFにする

忘れ物防止機能とは?
https://yako-app.com/itemchecker/

手順
①忘れ物防止機能ボタン(左上ON/OFFスイッチ)をタップ
②ボタンの色が変わり、スマホの通知バー(画面上部を下にスワイプ)に通知が来ていたら作動成功

もし起動しない場合は次項を参照ください

・忘れ物防止機能がONにできない(権限を許可する)

※ご使用の端末により、通知の設定画面は異なることがあります。

①設定ボタン(歯車マーク)をタップ
②権限の設定ボタンをタップ
③権限をタップ
④許可しないに権限がある場合は許可する

通知権限の許可についてはすべての通知にタップを入れ、移動を検知した際の通知についてもONであることを確認する
以下の理由で権限の承認が必要です。

位置情報の権限...移動時の判定とアイテムチェック時の位置情報の保存のために必要です。
通知の権限...未チェック時のリマインドと忘れ物防止機能の実行中表示のために必要です。

リマインド方法が「チェックリストを開いて警告する」の場合、アプリを重ねて表示の権限も必要です。こちら

・移動していないのにリマインドが作動する

①設定ボタン(歯車マーク)をタップ
②距離誤差閾値をタップ
③閾値を大きくする

・滞在判定時間を調整する

①設定ボタン(歯車マーク)をタップ
②滞在判定する時間をタップ
③時間を変更する

・通知の音を変更したい、バイブレーションのONOFF

④移動を検知した際の通知をタップ
⑤音をやバイブレーションをタップし、変更する

※ご使用の端末により、通知の設定画面は異なることがあります。

①設定ボタン(歯車マーク)をタップ
②通知の音のボタンをタップ
③通知をタップ
④移動を検知した際の通知をタップ
⑤音をやバイブレーションをタップし、変更する

・通知を送らないでリマインドする、通知を切る

①設定ボタン(歯車マーク)をタップ
②リマインド方法をタップ
③リマインド方法を変更する

チェックリストを開いて警告を指定する場合、他のアプリの上に重ねて表示の許可が必要です。

※ご使用の端末により、通知の設定画面は異なることがあります。

他のアプリの上に重ねて表示する権限...他アプリの起動中にリマインドするために必要です。

・リストを開いて警告を設定時の音、バイブレーションのONOFF

①設定ボタン(歯車マーク)をタップ
②リスト起動時のリマインドをタップ
③リマインドを変更する

・スマホがONになった時、忘れ物防止機能を自動で復旧する

①設定ボタン(歯車マーク)をタップ
②スマホ起動時に忘れ物防止機能を起動するをタップ
③ON/OFFを変更する

チェックリスト

チェックリストで持ち物を確認する

①自分の所持物に合わせてチェックリストでチェックする
②持っていくべきものがチェックされていることを確認次第、チェック完了をタップ

・アイテムを追加する

①アイテム追加ボタン(プラスマーク)をタップ
②追加したいアイテム名とアイテムについてのメモを入力し、保存する

・用事ごとにチェックするアイテムを切り替える

①セットボタン(フロッピーディスクのマーク)をタップ
②呼び出したいセットをタップ

・セット名を変更する

①タイトル変更ボタン(Tのマーク)をタップ
②呼び出したいセットをタップ

・別のセットからアイテムを追加する/セットからアイテムを外す

①アイテム選択ボタン(カバンのマーク)をタップ
②チェックリストに追加したいアイテムを選択する/チェック対象から外す場合チェックを外す
⓷確定をタップ

・最後にチェックした場所を表示する

①確認したいアイテムの名称をタップ
②MAP表示ボタンをタップ
⓷開くをタップ

※チェック時に忘れ物防止機能がONでなければ位置情報は保存されません

・アイテムを完全に削除する

①確認したいアイテムの名称をタップ
②削除をタップ